西田 ゆず葉
ライター兼美容オタク
医療脱毛2社、美容脱毛3社の利用、家庭用脱毛器などで約200万円ほどかけてきた筆者。
これまでの経験や体験を踏まえながら、今脱毛をしている方、これから脱毛を検討されている方の参考になる記事をお届けします!
脱毛を考えたとき、医療にするか美容にするか迷いますよね。
「結局なにがちがうの?」
「どっちがいいの?」そんな迷えるあなたへ!
脱毛に約200万円かけ、医療も美容も体験した筆者の観点から、
「医療脱毛と美容脱毛の違い」について徹底解説していきます。
この記事がみなさんのよりよい脱毛ライフの参考になれば嬉しいです!
西田 ゆず葉
ライター兼美容オタク
医療脱毛2社、美容脱毛3社の利用、家庭用脱毛器などで約200万円ほどかけてきた筆者。
これまでの経験や体験を踏まえながら、今脱毛をしている方、これから脱毛を検討されている方の参考になる記事をお届けします!
医療脱毛2社、美容脱毛3社の利用、家庭用脱毛器などで約200万円ほどかけてきた筆者。
これまでの経験や体験を踏まえながら、今脱毛をしている方、これから脱毛を検討されている方の参考になる記事をお届けします!
まずは医療脱毛と美容脱毛を比較してみましょう。
施術方法・脱毛効果に違いがあります。
それぞれの違いを、一覧表にまとめました。
医療脱毛と美容脱毛の違い
医療脱毛 | 美容脱毛 | |
脱毛方法 | レーザー脱毛 | 光脱毛 |
回数 | 5〜10回 | 10〜20回 |
痛み | 痛みを感じやすい | 痛みを感じにくい |
費用 | 30~50万 | 20~30万 |
スタッフ | 医師や看護師 | サロンスタッフ |
1つ目の違いは施術方法についてお伝えします。
医療レーザー脱毛と光脱毛の違いは以下のような特徴があります。
医療脱毛(医療レーザー脱毛):
出力の高いレーザーで発毛組織を破壊する
美容脱毛(光脱毛):
出力の弱いレーザーで発毛組織を弱らせる
医療脱毛は、レーザーを使用して黒いメラニン色素に照射し、発毛組織を破壊することで全体的な毛量を減らす方法です。
毛を生やす機能そのものを破壊するため、強い照射が行われ、半永久的な脱毛効果が得られる可能性があります。
一方、美容脱毛は、毛のある部位に光を照射してメラニン色素に反応させ、発毛組織を弱める方法です。
この施術では弱い出力の光を使い、発毛組織にダメージを与えることで減毛や抑毛効果が期待できます。
全身+VIO 5回 | 全身+VIO+顔 5回 | |
医療脱毛 | 約500,000円 | 約600,000円 |
美容脱毛 | 約60,000円 | 約150,000円 |
次に医療脱毛と美容脱毛の価格についてですが、美容脱毛と比較して医療脱毛の方が高額な傾向にあります!
医療脱毛:20~60万
美容脱毛:10万~20万
全身脱毛料金の相場は、
医療脱毛が40万円程度
美容脱毛が15万円程度です。
ただし、施術する箇所や回数に、医療脱毛の場合は機械によっても料金は異なります。
また種類の異なる機械を複数導入している院も多く、必ずしも自身の希望の機械で施術してもらえるという保証はありません。
そのため機械へのこだわりや指定がある場合には、例えば「ジェントルマックスのみ扱っている院を自分で調べる」などして受診する必要があります。
▶脱毛機器の違いによる効果についての記事はコチラ
たとえば、脱毛5回の費用相場は美容脱毛の方が安いですが、効果を実感するまでは、医療脱毛よりも施術回数が多くなる可能性があります。
そのため脱毛をする際は、事前に予算と期日を決め、それに合うのは医療脱毛か美容脱毛のどちらなのかという観点で選ぶのがおすすめです。
次は施術回数を比較してみましょう。
美容脱毛の方が回数が多い傾向にあります。回数が多い分、施術のために通う期間も長くなります。
医療脱毛:5~10回
美容脱毛:10~20回
※個人差にもよります
医療脱毛は、高出力のレーザーを使用して発毛組織を破壊するため、少ない施術回数で効果の実感が期待できます。
現在の生え具合にもよりますが、1年から1年半という期間で脱毛を完了できる可能性もあります。
一方、美容脱毛は低出力のレーザーを何回も重ねて効果を得るため、医療脱毛に比べて施術回数が多くなる傾向があります。
肌への負担が少なく、痛みを感じにくい特徴がありますが、その分、施術回数が増える可能性があります。
機械によっても異なりますのでその点も確認しましょう。
次は痛みについて比較していきます。
◆筆者の感じた照射時の痛みの違い
医療脱毛:毛の奥にゴムで弾かれたような
痛みや熱さがある
美容脱毛:温かさを感じるが痛みは少ない
医療脱毛は出力の強いレーザーを使用して毛根にダメージを与えるため、美容脱毛よりも痛みを感じやすいです。
特に生理前や季節の変わり目の肌の乾燥しやすい時期は、汗を掻いてしまうほどの痛みがあることもありました。
一方で美容脱毛は、温かさを感じる程度の痛みでした。
医療脱毛を受けたいけれどどうしても痛みに耐えられない場合は、照射をする際に麻酔クリームを使用するという選択肢もありますが、やはり施術時の痛みが不安という方には、美容脱毛がおすすめです。
最後の比較は、
脱毛施術をするスタッフについてです。
◆施術するスタッフの違い
医療脱毛:医師や看護師
美容脱毛:上記でなくとも可能
【医療脱毛】
医師や看護師が照射を行います。医師がクリニックに常駐しているので、万が一肌トラブルが起きた場合でもすぐに診察してもらえるのが特徴です。
【美容脱毛】
資格がない方でも施術を行うことが可能です。医師は常駐していませんが、アフターケアが充実している脱毛サロンも多いので、事前に確認するのがおすすめです。
医療と美容それぞれの特徴を知った上で、この項目では、医療脱毛にフォーカスしてみましょう。
医療脱毛のメリットは全部で4つあります。
①長期間、脱毛効果の実感を期待できる
②少ない施術回数で短期間のうちに効果が得られやすい
③資格・免許を持った専門家による施術が受けられる
④肌トラブルが起きてもすぐに対応してもらえる
①長期間、脱毛効果の実感を期待できる
これは医療脱毛の最大の魅力と言えるでしょう。
美容脱毛の場合、サロンに通わなくなると毛が再生してしまいますが、医療脱毛では定期的に通わなくなっても長期間、脱毛効果の実感を期待できます。
つるつるの肌を維持したい方にぴったりです。
②少ない施術回数で短期間のうちに効果が得られやすい
医療脱毛では高出力のレーザーを使用しているため、効果が非常に高く、少ない回数で短期間で脱毛の効果が期待できます。
すぐに効果を感じたい方や、毛量が多くて早くムダ毛をなくしたいという方におすすめです。
③資格・免許を持った専門家による施術が受けられる
医療脱毛は医療行為にあたるため、施術には資格や免許が必要です。
専門知識や技術を持ったスタッフが対応するため、安心して任せられます。
④肌トラブルが起きてもすぐに対応してもらえる
この点はとても重要で、脱毛施術には赤みや痛み、火傷などのリスクが伴いますが、万が一トラブルが発生しても、症状に応じて適切な薬を処方してもらえます。
反対に、医療脱毛のデメリットは2つ挙げられます。
①1回の施術費用が高額である
②色素沈着や火傷などの肌トラブルのリスク
①「1回の施術費用が高額である
プランによっては50万円を超えるものもあり、一度の出費が大きいため、支払いが難しいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
その場合、脱毛ローンを考えるのも1つの方法です。
脱毛ローンを利用する際は、収入や月々の支出に合わせて無理のない返済計画を立てることが大切です。
②色素沈着や火傷などの肌トラブルのリスク
医療脱毛に限らず、脱毛は毛根や周囲の組織に熱を加えるため、一定のリスクが伴います。
もちろん、肌トラブルが無いことが理想です。
カウンセリングを通じて肌質や施術方針をしっかり検討し、冷却を行いながら脱毛するなどの対策はされています。
また、必要に応じて薬を処方出来るサロンもあります。
この項目では美容脱毛にフォーカスしていきましょう。
美容脱毛のメリットは全部で2つあります。
①低出力のレーザーを使用しているため
痛みを感じにくい
②美容脱毛の1回あたりの施術料金は約3万円と
比較的安価
①低出力のレーザーを使用しているため、痛みを感じにくい
美容脱毛で照射する光は、医療脱毛のレーザーよりも出力が弱く、皮膚の表面温度を60~70℃に抑えることができます。
そのため痛みが少なく、リラックスして施術を受けられます。
脱毛が初めての方は、痛みについて不安に感じることも多いかと思いますが、美容脱毛は「刺激に敏感な方や初めて脱毛を体験する方」におすすめです。
②美容脱毛の1回あたりの施術料金は約3万円と比較的安価
医療脱毛と比べて施術料金の相場が低いため、直近の予算に余裕がない方にとって、美容脱毛は適した選択肢と言えます。
ただし、脱毛完了までに必要な回数が多くなるため、総額で見ると医療脱毛の方が安くなることもありますので、そこは考慮しておくと良いでしょう。
美容脱毛のデメリットは全部で2つあります。
①長期間の脱毛効果は期待できない
②長期間通う必要がある
①長期間の脱毛効果は期待できない
美容脱毛では、医療脱毛のように発毛組織を破壊することがないため、長期間の脱毛効果は期待できません。
そのため、一度脱毛が完了しても再び毛が生えてくることがあります。
もし一時的に減毛や抑毛を目的とするのであれば、美容脱毛を検討してみると良いでしょう。
②長期間通う必要がある
美容脱毛の施術回数の目安は12回と、医療脱毛に比べて多く、長期間通う必要があります。
一般的には施術の間隔が1~3カ月となるため、脱毛が完了するまでには2~3年かかると言われています。
美容脱毛は、照射パワーが弱いため、必要な回数が増えることになります。刺激の強さや施術の頻度を含め、よく考えて選ぶことが大切です。
美容脱毛は、照射パワーが弱いため、必要な回数が増えることになります。
刺激の強さや施術の頻度を含め、よく考えて選ぶことが大切です。
医療脱毛と美容脱毛の違い
医療脱毛 | 美容脱毛 | |
脱毛方法 | レーザー脱毛 | 光脱毛 |
回数 | 5〜10回 | 10〜20回 |
痛み | 痛みを感じやすい | 痛みを感じにくい |
費用 | 30~50万 | 20~30万 |
スタッフ | 医師や看護師 | サロンスタッフ |
脱毛効果が高く、脱毛完了までの期間が比較的短いのは医療脱毛で、痛みを感じにくいのは美容脱毛です。
どの要素を重視するかによって選択が大きく変わるため、希望や目的に合った脱毛方法を選ぶことが重要です。
自分に合った脱毛を始めるためにも、まずはカウンセリングを受けて、具体的なイメージをつかんでみると良いでしょう。